ツタヤが販売しているトーンモバイルのスマホは月額料金1000円だけでネットもLINEも使い放題という内容なので安かろう悪かろうかな?と思ってしまいます。私も家族で乗り換える前はそう思っていました。
結論から先に書くとトーンモバイルのスマホは価格以上のものとなっていて利用者からの評判はとても良いものになっています。
はじめてのスマホや子供に持たせるスマホ、シニア向けスマホとしても最適でTONEのスマホ以上のコストパフォーマンスが良いスマホは存在しません。
目次
トーンモバイルのスマホは価格以上の満足度でコスパ最高
我が家も家族全員で使っているトーンモバイルのスマホは価格以上の満足度でコスパがとても高いです。端末代と初期費用を除きトーンモバイルのスマホは月額料金1000円だけでインターネットもSNSもLINEも電話も使い放題です。
またはじめてスマホを使う方、高齢者の方、子供に持たせるスマホとして最適なように設計されているためとても使いやすく。とにかく簡単で、文字サイズが大きくて、使いやすくて、月額料金安くて、音声が聞き取りやすくて、子供の見守り機能があることの条件をすべて満たしているのはツタヤが提供しているトーンモバイルのスマホ以外ありません。
通信エリアは大手キャリアのドコモと全く一緒
トーンモバイルのスマホは月額料金1000円だけで利用できるスマホです。
料金が安いため品質も悪いのではと思うかもしれませんが、通信エリアやつながりやすさ、通信品質、通話品質もドコモと全く同じです。
トーンモバイルが月額料金を安くできるている理由は、自社で基地局や交換機、アンテナなどの設備を持っていないからです。
すべての設備はドコモから借りて使っているので自社で設備を用意するコストが無いことから安くサービスを提供することができています。
またdocomoやau、ソフトバンクのように店舗を持っていないため店舗に必要な費用や人件費がかからないからです。
インターネット使い放題
トーンモバイルんのスマホがはじめてのスマホやインターネットを多用するユーザーにも幅広く人気があるのはインターネット使い放題だからです。
容量制限も3日制限(3日で300MB以上通信したら速度制限がかかる)なども一切なくどれだけインターネットを使ってもYoutubeやニコニコ動画などで動画をみても一切制限されることはありません。
テザリングも無料で使い放題
TONE m15もTONE m17もどちらの機種も最初からテザリングができる状態で出荷されています。設定メニューからテザリングをONにするだけで簡単にタブレットや他のスマホ、パソコンやゲーム機などをインターネットに繋げることができます。
そのためトーンモバイルのスマホを持っていれば新規に格安SIMやモバイルルーター、ポケットWiFiなどを購入する必要はありませんし、フリーWiFiスポットを探す必要もありません。
テザリングもどれだけ利用しても通信速度制限はかかりませんので自宅のインターネット代わりに使っている方や家庭も多くあります。スマホとして契約してるトーンモバイルのスマホで自宅のインターネットもまかなえてしまうスマホなので大幅な通信費の節約ができます。
利用できるアプリは他のAndroidスマホと全く同じ
トーンモバイルのスマホは利用者の年齢に応じてホーム画面が切り替えられるよになっていることとはじめてのスマホユーザーや高齢者でも使いやすいよにカスタマイズされているので機能がすくないスマホかと思ってしまいがちですが、中身は他のAndroidスマホと全く同じです。
そのため他のAndroidスマホと同じようにGoogle Playからゲームやアプリを自由にダウンロードしてインストールすることができます。
LINEやTwitter、Facebook、Twitter、ヤフオク、メルカリ、radiko、グーグルマップなどGoogle Playにあるアプリであればどのようなアプリでもダウンロードしてインストールすれば利用可能です。
スマホは大手富士通製造のArrowsと全く同じ
トーンモバイルの TONE m17は富士通のArrows m04と全く同じです。
防水防塵仕様で1310万画素の高画質カメラ、おサイフケータイ(モバイルFeliCa)、ワンセグに対応した高性能スマホで防水、防塵、耐衝撃の技術を採用した「TONEダメージレス構造」によって、1.5mの高さから落としたり水に濡れたりしても、壊れないようになっています。防水性能はIPX5/8等級、防塵性能はIP6X等級を確保し、泡ハンドソープや家庭用液体洗剤で洗える防水性能があります。
TONE m17はあの富士通が開発したスマホなのでとてもよく出来ていて欠点らしい欠点が見当たりません。まずTONE m15と比べて1サイズ小さくなったので持ちやすくなりました。
厚みも薄くなりTONE m15が8.6mmなのに対してTONE m17は8.0mmと見た目にも触った感じにも薄くなりました。片手でも操作しやすくなり、操作性がかなり向上しています。
TONE m17は本体性能もアップしているためインターネットの重たいサイトの読み込みも一瞬で表示されます。今のところ高速チケットを使いたくなるようなことは1度もありません。
また、TONE m15は文字入力があまりしやすくなかった唯一の欠点が完璧に修正されTONE m17はiPhone並にかなりサクサクと文字入力ができます。快適そのものです。
「TONE m17」の詳細スペックと評判・評価口コミレビュー