【2019年最新】TSUTAYAのスマホのトーンモバイル(TONEモバイル)の契約申し込みのやり方、方法手順を全手順画像つきでどこよりも詳しく紹介しています。
TSUTAYAのスマホのトーンモバイルの申し込みはインターネットからできて10分もあれば完了する簡単なものになっています。
スマホが届いたら電源をいれるだけですぐに使うことができるので面倒な初期設定などは一切不要で申し込んで届いたらすぐに使えます。
TONEモバイルの新規の申し込みだけでなくdocomo、au、ソフトバンクで使っている電話番号そのままで引き継ぐMNPで乗り換えも詳しく紹介します。
またTONEのSIMカード単体の「TONE SIM」を選ぶとSIMカード単体で契約することもできます。
ここではTONEモバイルの申し込み方法や手順をどこよりも詳しくまとめましたので参考になれば幸いです。
TONEモバイル(トーンモバイル)は格安スマホの中で最安値で使えて格安スマホと言えばTONEモバイルというほど人気が高い月額1000円で使える画期的な格安スマホです。
目次
- 1 TONEモバイルを申し込み・契約する手順の3ステップ
- 2 大手キャリアから電話番号を引き継いでMNPする方法・手順
- 3 TONEモバイルの申込みから到着までの期間
- 4 TONEモバイル契約申し込み時の必要書類
- 5 TONEモバイルの申込みは10分で終わる
- 6 TONEモバイルの申し込み方法・手順
- 6.1 MNPの予約番号の入手
- 6.2 STEP1.TONEモバイルの公式申込みページを開く
- 6.3 STEP2.申し込みサービスを選択
- 6.4 STEP3.購入するスマホ端末の台数を選択
- 6.5 STEP4.購入するスマホ端末の選択
- 6.6 STEP5.購入するスマホ端末の台数の選択
- 6.7 STEP6.オプションの選択
- 6.8 STEP7.契約者の情報の入力
- 6.9 STEP8.自宅住所(お届け先住所)の入力
- 6.10 STEP9.端末の利用者と050のIP電話の電話番号の選択
- 6.11 STEP10.メールアドレスの設定(MY TONEアカウントの作成)
- 6.12 STEP11.クレジットカード情報の入力
- 6.13 STEP11.スマホ端末の支払い回数を選択
- 6.14 STEP12.契約申し込み内容の最終確認
- 6.15 STEP13.申し込み確認メールをチェック
- 6.16 STEP14.端末が発送される
TONEモバイルを申し込み・契約する手順の3ステップ
- MNP予約番号を発行(5分)※電話番号を引継ぐ場合のみ
- TONEモバイルを公式申込みページから申し込む(10分)
- スマホが届いたら電源を入れる ※初期設定がされています
大手キャリアから電話番号を引き継いでMNPする方法・手順
大手キャリアのdocomoやau、ソフトバンクから電話番号を引き継いでTONEモバイルに乗り換える方法と手順はそれぞれ個別の記事で詳しくまとました。参考にしてみて下さい。
TONEモバイルの申込みから到着までの期間
TONEモバイルは最短で申し込み手続きをした翌日にTONEモバイルのスマホとSIMがセットされたものが発送されます。
思った以上に速く届きますので金曜日とかに申し込みをしておけば土日にゆっくりと好きなアプリをインストールしたり使いやすいようにカスタマイズするのを楽しむことができます。
TONEモバイル契約申し込み時の必要書類
TSUTAYAのスマホ「TONEモバイル」をオンラインで申し込む時はクレジットカードが必要です。
支払いの手続きに必要なもの
- クレジットカード(ネットで購入契約する場合)
- キャッシュカード(店頭で口座振替で契約する場合)
本人確認書類として必要なもの
- 運転免許証
- 写真付き住民基本台帳カード(住所地の市区町村で発行)
- 日本国旅券(パスポート)
- 健康保険証
- 障害者手帳(身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳)
- 外国人登録証明書(在留カード・特別永住者証明書)
- 写真付き運転経歴証明書
(ソース: TONEモバイル契約する際に必要な物)
TONEモバイルをオンラインで申し込む時は支払い方法は『クレジットカードのみ』です。
店頭であれば『クレジットカード』に加えて『口座振替』ができます。
TONEモバイルの申込みは10分で終わる
トーンモバイルの申込みは流れに沿って必要事項を入力していくだけで手続きができるようになっているので10分もあれば完了します。
昼休みやちょっとした空き時間でも申し込みができるのは嬉しいですね!
TONEモバイルの申し込み方法・手順
MNPの予約番号の入手
今使っている大手キャリアのdocomoやau、ソフトバンクから電話番号を引き継いでTONEモバイル(トーンモバイル)に乗り換える時は事前に「MNP予約番号」の入手が必要です。
それぞれのキャリアは下記の方法でMNP予約番号を発行できます。
MNP予約番号発行の手数料は無料です。
STEP1.TONEモバイルの公式申込みページを開く
TONEモバイルは基本的にTONEモバイルの公式サイトから申し込みをします。
TONEモバイルの公式申込みページを開きます。
下のほうまでスクロールしていくと「webお申込みはこちら」という
部分があるのでクリックまたはタップします。
サイトの右上にも「お申込み」ボタンがあるのでこちらから
も契約できます。
STEP2.申し込みサービスを選択
最初は申込みサービスの選択です。
TONEモバイルには「Android端末とSIMのセット」と
「TONE SIMのSIMカード単体」の申し込みの2つがあります。
通常はスマホとセットなので「Android端末とSIMのセットで」をタップまたはクリックします。
SIMカードだけが欲しい場合は「おもちのiPhoneに挿して TONE SIM for iPhone) 」をタップまたはクリックします。
STEP3.購入するスマホ端末の台数を選択
「購入台数」を選択する部分があるので購入台数を選びます。
最大5台まで同時に契約できるので親の名義で親と子供の複数台のスマホを同時に購入できます。
STEP4.購入するスマホ端末の選択
TONEモバイルのスマホe19の1機種です。
「TONE e19」のスマホを選択します。
現在TONEモバイルで購入できる機種はTONE e19の1機種だけです。
TONE e19の詳細な内容とレビューは以下のページでまとめています。
↑ ここで「TONE e19」のスマホを選択する
STEP5.購入するスマホ端末の台数の選択
ここでは購入台数は1台なので「1台」を選択しています。
↑ ここで契約するスマホの台数を選択する
STEP6.オプションの選択
次にオプションの選択です。
説明を読んで必要なオプションをチェックして選びます。
- 安心オプション: 破損や盗難の時の保障を付けたい場合は選択
- TONEかけ放題オプション: 月額500円で10分以内の通話が無料にできる
- SMSオプション: SMS(電話番号)を使ったメッセージのやり取りが必要な場合に選択
- 090音声オプション: 大手キャリアから電話番号を引き継げる(チェックでMNPできる)
- 現在お使いの電話番号を引き継ぐ: 大手キャリアからMNPする場合に選択
- 090おとく電話オプション: 通常18円/30秒の通話料金が17円/30秒にできる
- 090電話かけ放題オプション: 5分以内の国内通話がかけ放題になる
- 留守番電話サービス: 留守番電話が必要な場合に選択
- キャッチサービス: 通話中に他の電話がかかってきた時に通知が欲しい場合に選択
- 国際ローミングサービス: 海外で090/080/070番号での通話ができる(無料)
- Wi-Fiオプション: 全国69,000箇所の公衆Wi-Fi接続が利用できるようになる
- ウイルスチェックオプション: スマホのウイルス検知と削除ができるようになる
※キャッチホンサービスは後からでも付けられます。
※安心オプションを付けなくてもメーカーの1年間保障がついているので安心です
今使っている電話番号をMNPでTONEに引き継ぐ場合
もし今docomo、au、SoftBankなどの大手キャリアやY!mobileやUQモバイル、他の格安SIMや格安スマホ、キッズスマホなどで使っている電話番号をそのまま引き継げるMNPでTONEモバイルの乗り換える場合は、以下の2つにチェックを入れます。
- 090音声オプション(SMS付き)
- 現在お使いの電話番号を引き継ぐ(MNP)
に2つにチェックを入れて、MNP予約番号、引き継ぐ電話番号、氏名、MNP有効期限の情報を入力します。
TONEで新規で070/080/090の電話番号をもらいたい場合
TONEモバイルで070/080/090の新規電話番号をもらいたい場合は、「090音声オプション(SMS付き)」にチェックを入れます。
- 「090音声オプション(SMS付き)」にチェックを入れる
TONEで新規の電話番号を貰う場合は「現在お使いの電話番号を引き継ぐ(MNP)」にはチェックは入れません。
「090音声オプション(SMS付き)」にチェックを入れて発行される新規電話番号は完全ランダム割当で070/080/090のどの電話番号になるかは
自宅にスマホやSIMカードが送られてくるまでわかりません。これはどの格安スマホや格安SIMも同じです。
STEP7.契約者の情報の入力
契約者の名前や住所、電話番号、メールアドレス(TONEモバイルでもらえるメールアドレス以外)、生年月日などを入力します。
ここで入力したメールアドレスにTONEモバイルの申込み完了の確認メールやスマホの発送のお知らせメールが届きます。
STEP8.自宅住所(お届け先住所)の入力
お届け先の住所を入力します。
ここで入力した住所にトーンモバイルのスマホが発送されてくるので間違えないように気をつけて入力します。
TONEモバイルの利用者から紹介された場合は、紹介者の名前と050の電話番号を入力すると月額料金が1ヶ月分(1000円)無料になります。
通常は「いいえ」を選択します。
また、TONEの利用でTポイントが貯まるのでTポイントを貯めたい場合はTONE Tカード(Tポインカード)の発行を希望しておくと便利です。
通常は「いいえ」を選択します。
STEP9.端末の利用者と050のIP電話の電話番号の選択
ここではまず、契約するスマホ端末を使う人が契約者本人か、子供や家族などの契約者以外の人なのかを選択します。
IP電話番号の選択
TONEモバイルは最初から無料で050の電話番号がもらえます。その電話番号は自分で9つの番号から選ぶことができるので好きな番号を選びます。
※090音声オプションを契約した場合は070/080/090の電話番号と050から始まる電話番号の2つが使えるようになります。
「他の利用可能番号を見る」ボタンを押すとさらに違う番号を選択することができます。好きな番号が出てくるまで何度もボタンを押すといいです。
STEP10.メールアドレスの設定(MY TONEアカウントの作成)
メールアドレスとパスワードを設定します。
既に自分がもっているメールアドレスを使う場合は「既存のメールアドレスを利用する」を選択します。GmailやYahooメールなどのフリーメールが使えます。
また、TONEのメールアドレスは月額80円(税抜)の有料ですがTONEのメールアドレスを申し込むこともできます。
ほとんどの人は完全無料で使えるGmailやYahooメールなどのフリーメールを使っています。
設定したメールアドレスとパスワードはちゃんと忘れないようにメモしておきましょう。
設定したメールアドレスは自動的にTONEモバイルの管理ページ「MY TONE」のアカウントになります。
STEP11.クレジットカード情報の入力
ここでは、支払いに使うクレジットカードの情報を入力します。
ここで入力したクレジットカードの銀行口座からTONEモバイルの月額料金も引き落とされます。
STEP11.スマホ端末の支払い回数を選択
端末は一括でも分割でも支払うことができます。
ここで一括か分割の場合は分割の回数を選択します。
選択したら「次へ」ボタンをクリックまたはタップします。
STEP12.契約申し込み内容の最終確認
この画面まで来たら、申し込み内容の確認が表示されますので内容に間違いがないか確認したら、「申し込む」ボタンを押して完了です。
お申込みありがとうございました。という画面が表示されたら、先ほど入力したメールアドレスに確認メールが届いているので確認します。
STEP13.申し込み確認メールをチェック
申し込みが完了すると、このような申し込み確認メールが届きます。
あとは端末の発送されるのを待つだけです。
STEP14.端末が発送される
端末が発送されたらこのような発送手配の完了メールが届きます。
端末が届くまでしばらく待ちましょう。
端末が届いたら電源をいれたらすぐに電話もデータ通信(インターネット)も使うことができます。
トーンモバイルのスマホの初期設定の方法も下記にまとめておきましたので届いたら参考にしながら設定してみて下さい。10分もかからないで終わりますよ^^
【保存版】TONEモバイルのスマホ初期設定方法手順完全まとめ
お疲れ様でした!
↑TONEモバイルの申込みはこちらから!