トーンモバイルのTONE m17の販売が2019年4月1日に終了し、販売スマホはTONE e19の1機種になりました。
TONE e19は高性能なスマホで縦横比が19:9の5.93インチ、1200万画素のデュアルカメラ、
顔認証に4,000mAhの大容量バッテリー、モリ(RAM)は3GB、ストレージ(ROM)は32GBという性能で最新のトレンドを取り入れたiPhoneやHuaweiに似た内容になっています。
価格が19,800円と安いのでiPhone XSの1台の価格で家族3世代全員がスマホを持てる価格になっています。TONE e19はNFCにも対応しています。
目次
トーンモバイル TONE m17のスマホ販売が終了
トーンモバイルはTONE m17とTONE e19の2機種を販売していましたが、2019年4月1日からTONE m17の販売を終了しTONE e19のみの販売になりました。
TONE m17とTONE e19ではTONE e19のほうが性能が高かったので性能の高いTONE e19だけ販売する形をとったというわけです。
トーンモバイルはTONE e19のスマホ端末1機種のみの販売になった
トーンモバイルはTONE e19のスマホ1機種のみの販売となっていますが、TONE e19は全世代が使えるスマホにっているからです。
設定を変えることによってスマホを使う年齢(世代)に合わせて最適な画面の内容や機能が使えるようになっています。
たとえば子供に使わせる場合はスマホの時間制限やアプリの時間制限、親のスマホから子供の現在位置の確認などができるようになっています。
トーンモバイルのスマホ TONE e19の値段は19800円(税抜)で今まで販売していたTONE m17と比べて本体価格が安く抑えられています。
子供向け、一般向け、高齢者向けの3つの設定があり設定を変更することで最適な設定がされるような仕組みになっています。
また、子供や高齢者の見守りにはAIが活用されていてい、例えばあらかじめ設定した場所に入ったり、出たりした時に保護者のスマホに通知をしたり、
子供の連れさりやいじめなどの異常行動を検知した場合に親に通知したりすることができるので事件の早期発見に役立ちます。
TONE e19は日本で唯一の必要な機能をすべて搭載した高性能な見守りスマホになっています。
TONE e19の詳しい内容は以下のページでまとめましたのでご活用ください。
「TONE e19」の詳細スペックと評判・評価口コミレビュー
トーンモバイルは月額1000円で子供や家族にスマホを持たせられる見守りスマホ
子供や家族にスマホをもらせる時に気になるのは月額料金ではないでしょうか。
子供や家族にスマホをもらせたくても維持費が高いと家計を圧迫するためできるだけ月額料金が安いことは重要です。
トーンモバイルのスマホ「TONE」はインターネットも通話料金も合わせて月額1000円だけで利用できます。しかもトーンモバイルのスマホなので利用した月額料金によってTポイントが貯まります。
大手キャリアのスマホと比べて1年で10万円近く節約ができます。子供の人数が増えればさらに節約できます。