トーンモバイルは2019年3月1日から「TONE e19」をリリースしました。縦横比が19:9の5.93インチ、1200万画素のデュアルカメラ、
顔認証に4,000mAhの大容量バッテリー、モリ(RAM)は3GB、ストレージ(ROM)は32GBという性能でiPhoneやHuaweiに似た内容になっています。
値段は一括払いで19,800円で分割払いでも選べ安全サービス「TONE あんしん AI」にも対応していて位置情報や行動履歴がわかり、アプリやスマホの制限もできるため子供や家族に持たせても安心の内容になっています。
価格が19,800円と安いのでiPhone XSの1台の価格で家族3世代全員がスマホを持てる価格になっています。TONE e19はNFCにも対応しています。
デュアルSIM・デュアルスタンバイ (LTE+3G)に対応し、海外旅行時なども現地SIMを購入して通信することが可能になりました。
ただし、TONE e19はサイフケータイや防水、ワンセグには非対応。
TONE m17はサイフケータイや防水、ワンセグに対応していますが2019年現在はTONE m17の販売は終了しTONE e19のみの販売となっています。
目次
「TONE m19」の基本スペック・仕様
- TONE e19メーカー:富士通コネクテッドテクノロジーズ
- TONE e19 OS:Android 8.1(Oreo)
- ディスプレイパネル:5.93インチ液晶,解像度720×1512ドット,縦横比19:9
- プロセッサ:Qualcomm製「Snapdragon 450」(最大CPU動作クロック1.8GHz 8コア)
- メインメモリ容量:3GB
- ストレージ:内蔵(容量32GB)+microSDXC(最大容量256GB)
- アウトカメラ:有効画素数約1200万画素
- インカメラ:有効画素数約500万画素
- バッテリー容量:4000mAh
- 対応LTEバンド:FDD-LTE 1/3/8/19/26
- 対応3Gバンド:W-CDMA 1/5/6/8/19
- 無線LAN対応:IEEE 802.11n(※5GHz帯対応)
- Bluetooth対応:4.1
- USBポート:Micro-B
- 本体公称サイズ:153.6 x 73.1 x 8.9mm
- 本体公称重量:約167.5g
- SIMフリーなので海外でも他の格安SIMも利用可能
- デュアルSIM・デュアルスタンバイ (LTE+3G)に対応
- 名称:TONE e19
- 販売価格:19,800円
TONE e19のサイズ(大きさ)は153.6 x 73.1 x 8.9mm
TONEモバイルのTONE e19のサイズ(大きさ)は153.6 x 73.1 x 8.9mmです。
最近主流になりつつある19:9の縦長ディスプレイで片手で持てるコンパクトなスマホになっています。
TONE e19の格安スマホのベンチマーク結果
TONE e19の格安スマホを「AnTuTu Benchmark」のアプリでベンチマークを測定してみた結果は「78882」となりました。
Snapdragon 450(1.8GHz オクタコア)なので想定どおりの結果で十分に高性能な結果となっていることを確認しています。
「TONE e19」は「TONE m17」より本体価格が安い
TONE e19はTONEモバイルで最新機種のスマホですが、TONEモバイルのキャンペーンのおかげでTONE m17より安い端末代金になっています。
今は月額料金3ヶ月分全額無料キャンペーンも実施しているのでかなりお得に家族や子供にスマホをもらせられるベストな契約タイミングです。
TONE e19のケースは豊富で好きなデザインを選べる
TONE e19のケースは多くの種類があるので好きなデザインのものが見つかるはずです。
TONE e19用の全ケースを別ページにまとめていますので見てみてください。
【保存版】TONEモバイルスマホe19のケースまとめ!画像大量で紹介!
TONE e19は4000mAhの大容量バッテリーを搭載
TONE e19は大容量の4000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。これはスマホで最大級のバッテリー容量でiPhoneよりもバッテリーが長持ちします。
ちなみにTONE m17は2580mAhなのでかなり大容量なバッテリー容量です。
私は普通に使った感じだと3日は充電しなくても使えました。TONE m17と比べてもかなりバッテリー持ちが良くなって外で思いっきりスマホを使っても1日は充電なしで確実に持つようになりました。
iPhone XSのバッテリー容量は2658mAh、iPhone XS Maxのバッテリー容量は3174mAh、iPhone XRのバッテリー容量は2942mAhなので
かなりバッテリー容量が大きいことがわかると思います。
TONE e19はデュアルカメラ(二眼カメラ)を搭載
TONE e19は5.93インチの大画面ノッチ付きディスプレイを搭載
TONE e19は顔認証と指紋認証を搭載
TONE e19はiPhone XやX Max、iPhone XSやXS Max、Huawei nova lite 2やHuawei P20 liteなどに搭載されている顔認証と指紋認証に対応しています。
そのため、パターンやPINコードなどの弱いセキュリティではなく生体認証をつかってロックを解除する仕組みになったため、他人に不正利用されたり、盗難時に勝手に使われるということを防ぐことができるようになりました。
TONE e19の本体写真
画像出典: ITmedia Mobile
TONE e19のスマホは防水機能が無いから注意
TONE e19はTONE m17よりも新しいスマホですがTONE m17にはあった防水機能はありません。そのため防水機能を求める場合はTONE m17を選んでおいたほうがいいです。
防水機能が必須な使い方をする場合はTONE e19を選んでは壊れるのでダメです。防水機能のあるTONE m17であればお風呂につけても大丈夫なレベルの防水機能があります。
- TONE m17: 防止機能あり
- TONE e19: 防水機能なし
「TONE m17」の詳細スペックと評判・評価口コミレビュー
TONE e19は見守り機能・制限機能が充実
TONE e19でもTONEモバイルの前機種TONE m17やTONE m15で大人気だった「TONE あんしん AI」が使えます。
「TONE あんしん AI」は子供の現在位置をリアルタイムに確認し、あらかじめ設定した場所に出入りすると親に通知をしてくれる「ジオフェンス機能」や特定の学校や塾などの場所でアプリを使えないように制限する「ここだけアプリロック」、
子供のネット利用時間やGPSでの行動履歴、歩数や活動量など一日のネット及び日常生活の状況を保護者が一目でわかるようにまとめて確認できる「あんしんレポート」などがあり、子供や家族を見守ることができるようになっています。
「歩きスマホ警告」が新たに導入され、歩きスマホをしていると保護者に通知が届き「あんしんレポート」にも保存されるので後から親が確認することができるようになっています。
中学生以下は夜間スマホがロックされる
TONE e19は子供を持つ親の声を取り入れ、利用者(使用者)が12歳以下の場合は中学生の年齢になるまで
夜22時〜朝6時まで親への緊急電話以外のスマホの操作をロックする機能がつています。そのためスマホ依存やスマホ中毒などから子供を守ることができるようになりました。
もちろん親がこのロック時間を変更したりロックを掛けないようすることも可能です。
子供の行動で親に通知が届く「ジオフェンス機能」の強化
またTONE e19からは子供がしていた場所に入ったり出たりした場合に親に通知が届く「ジオフェンス機能」が強化されました。
例えば学校や塾、近づいてほしくない場所を設定しておくと、その場所に入ると自動的にスマホがロックされて利用できないようにすることができます。
「親が子供にスマホを使わせたくない場所」で子供がスマホを使えないように制限することができるわけです。これにより勉強や塾に集中させることができます。
行動サマリーレポートで子供の1日の行動履歴がわかる
TONEのスマホはGPSを使って親のスマホやパソコンからリアルタイムに子供の居場所を確認することもできますが、後から子供の1日の行動をレポートとして確認することができます。
たとえば何時何分にどの場所にいてどの方向に移動したのか、特定の時間にどの場所にいたのかなどを地図と時系列のレポートで確認可能です。
このレポートは毎日自動的に親の端末に送られて来るので自宅に帰ってからや就寝前に簡単にチェックをすることが可能です。
はじめての子供のスマホ=TONEモバイルのスマホと言われている理由には子供も見守る機能と制限機能が充実しているスマホだからです。
親目線にたって作られた「子供に持たせて安心なスマホ」「家族を見守れるスマホ」になっています。
TONEモバイルのスマホ以上に見守り機能や制限機能が充実しているスマホは存在しません。
親としてはTONEのスマホをもらせておくだけでしたいことがすべて最初からできるので安心して子供にスマホをもたせられます。
TONEモバイルは月額基本料金1000円だけで利用できる最安の格安スマホです。月額1000円でインターネットも通話も使い放題です。この料金でここまで利用制限と見守り機能が充実しているスマホは他に存在しません。
TONEモバイルのスマホe19とm17の2種類から選べます。どちらを選んだかわからない場合は下記の内容でスマホを選べば間違いありません。
ワンセグとおさいふケータイが必要な場合やよくスマホを落としたり水に濡らしてしまう方はm17を、
最新のノッチ付きディスプレイやデュアルカメラ、顔認証などを使いたい場合やiPhone XやiPhone XS、Huawei nova 2/3/liteなどの最新トレンドを使いたい場合はTONE e19がおすすめです。
どちらのスマホも子供やシニア向けスマホ、はじめてのスマホには十分すぎる性能なのでどちらを選んでも満足できるはずです。
スマホをハードに使う場合はTONE e19を選んで置きましょう。
TONE e19はケースも豊富なので、ケース選びにこまることもありません。
TONE e19はハイスペックなCPUと大容量メモリ、大容量バッテリーを搭載しているのでかなり快適にバッテリーの残量を心配することなく使うことができます。